老舗喫茶(コーヒー専門店) 日本における喫茶店の始まりは明治時代。 それから戦後高度成長期時代、喫茶店は全盛期を迎えました。 今でも老舗と言われるそれらの喫茶店・コーヒー専門店は存在しています。 今流行りのエスプレッソではなく、1杯ずつドリップで淹れる珈琲。 薄暗く落ち着いた雰囲気の、インテリアと空間。 ゆっくり本を読んだり、音楽を聴いたり・・・安らぎの時間と空間を提供してくれます。 そんな老舗・コーヒー専門店は今でも東京・神保町や国立などで多く見られます。 やはり学生街という共通の特徴があります。 こんな老舗にはやはり文化を感じます。 たまにはこういう老舗で珈琲をすするのも、また格別です。 ちょっと高めの値段だけれど、数百円で非日常を味わえ、こころも和み、リフレッシュされます。 ![]() ![]() |