コーヒーと煙草 コーヒーと煙草は昔からよくマッチし絵になっていたものでした。 昔は古びた喫茶店でコーヒーをすすりながら、煙草の煙をくゆらす。 何故かかっこよくも感じられました。 でも近年健康志向が叫ばれていて、特に煙草に関しては色々論議を醸しています。 その一番の原因は煙草を吸わない人も、喫煙者の煙を吸わされてしまうということ。 特にカフェなど大勢の人が集まる場所では問題になるところです。 喫煙者はコーヒーを飲みながら、煙草をふかしたいだろうし、吸わない人にとってはコーヒーの香りを楽しみたいのに、隣から煙草の煙が匂ってくる。 分煙しているお店は増えてきたけれど、やっぱり同じ空間で煙をシャットアウト出来るかと言うとそれは無理でしょう。 スターバックスなど全席禁煙のお店でないと、匂いは絶対感じます。 特に煙草を吸ってない人は、煙草の匂いに敏感です。 かくいう私は過去に長い間、喫煙していた時期がありました。 ![]() 今はすっかり禁煙(絶煙)しています。 私の周りでも煙草をやめた人が大勢います。 そんな訳で、喫煙している人の気持ちも解るし、吸わない人の気持ちも解ります。 でもやめた今感じることは、喫煙している人のマナーが昔より悪くなっているような気がするのは、私だけでしょうか? 確かにきちんとマナーを守っている人も大勢いますが、そうでない人がとても目についてしまうのです。 カフェでの煙草論争・・・・。難しい問題です。 ![]() |