![]() 丸刈り・坊主の方法(刈り方) 薄毛のヘアスタイルは丸刈り(坊主)がベストです。 ここでは自分でやる丸刈りの方法(刈り方)をご紹介します。
丸刈り(坊主)と言ってもミリ単位で印象はかなり違います。 市販されているバリカンのアッタチメントは大体12ミリ・9ミリ・6ミリ・3ミリといった具合です。 さらにはそれ以下で零点何ミリ単位のものもあります。 いわゆる5分刈りというのは9ミリです。以下、ご覧の通りです。 3分刈り・・・6ミリ 1分刈り・・・3ミリ 5厘刈り・・・2ミリ 1厘刈り・・・0.52ミリ 初めて丸刈り(坊主)にする時は、理髪店でやってもらうことをおすすめします。 長さは9ミリか6ミリぐらいから始めましょう。 それでもかなりインパクトがあります。周りの反響もすごいでしょう。 2回目からは自分でやってみましょう。 丸刈り(坊主)は、こまめにカットしないとみっともない感じになってしまいます。 毎回こまめに理髪店でやっていると、お金も結構バカになりません。 バリカンを買って自分で刈るようにしましょう。 お手頃価格の物からプロ仕様の物まで、さまざまな種類のバリカンがあります。 自分で丸刈り(坊主)をしている人は、結構バリカンにこだわる人も少なくありません。 2回目以降は、ほとんど抵抗が無くなってきます。 そして除々にもっと短くしたい気持ちになります。 私は現在2ミリです。 個人的な意見では 9ミリ・・・初めて丸刈りにする方。入門用(すぐにボーボーになってしまう感じがありますが) 6ミリ・・・スタンダードな丸刈りという感じ。ソフト丸刈り。 3ミリ・・・やや短めな丸刈り。(現在の私はコレです) 2ミリ・・・かなり短めな丸刈り。 それ以下・・・超短め。1ミリ以下になるとスキンヘッドにも近いイメージ?
私の方法を記します。それがベストかどうかは解りません。 現在私は1週間に1回、2ミリでカットしています。 場所は風呂場、排水溝に網(ネット)をかけて始めます。 以前は新聞紙を敷いてやっていましたが、黒のインクがタイルに付いてしまうのでやめました。 カットが終わったらティッシュで取れる分だけ取って、後は洗い流して、そのままネットを捨てます。 カットはとにかく頭の形に合わせて刈り込んでいくだけです。シャンプーと同じ様に、毛の流れとは逆方向に刈っていきます。生え際から頭頂部の方向へ向かって(下から上へと向かって)刈っていくのです。 耳の上や、うなじ等の生え際は、刈り残しの無いよう丁寧に刈り込みます。このあたりは特に念入りにやらないと、長い毛が数本残ったりしてしまうので注意しましょう。 また薄毛あたりの髪は特に柔らかいので、押し倒されてしまって刈りにくくなりますので注意が必要です。 もみあげだけは、アタッチメント無しで短く刈り込みます。 全体の刈り込みが終わったら、片手に手鏡を持って最後にうなじを安全カミソリで整えます。 すべてが完了したらそのままシャワーを浴びます。 真冬の寒い時期はちょっとつらいです。毛が洋服に着かないように全裸で刈り込むからです。寒さに弱い人はこの時期だけ理髪店に行くという手もあります。 ●現在、私が使用しているバリカン アタッチメント使用で3ミリ、4ミリ、6ミリ、9ミリ、12ミリ,15ミリで刈り高を調整出来ます。 またアタッチメントを使わずにダイヤル調整で2ミリ以下0.8ミリまで0.3ミリごとに刈り高を調整出来ます。 超短丸刈りをお好みの方はぜひ。2ミリ以下を刈れるのはそうありません。 私は週1回の割合で使用していますが、買った最初だけ1時間程充電をしましたが、その後は使う時に5〜10分程充電すれば、すぐに充電完了となります。思い立ったらすぐ使用出来ますので充電に関しては文句ありません。 切れ味も大変良く、さすが業務用という感じです。難を言えば水洗いが出来ないことですが、2ミリ以下も刈れるプロ仕様のバリカンで水洗いが出来るものは、私が探した限りではありませんでした。 理髪店へ行くことを考えれば何回かですぐ元が取れてしまいますので、バリカンを選ぶ時はある程度の機能を備えているものを選んだ方が、後々後悔しないと思います。 ![]() パナソニックプロバリカン ER1510-S 現在使用しているER1510です。2ミリ以下も刈れます。 ![]() ●もし2ミリ以下まで刈らなくてよい、3ミリぐらいまでで済みそうであるならば パナソニック・カットモード などが良いかも知れません。 こちらは水洗いOK、充電・交流両用、豊富なアタッチメントがあります。また何と言ってもパナソニックというのが安心です。
|