器具にこだわる(コーヒーメーカー) コーヒーブレイクを楽しむためには器具にこだわるのもいいかも知れません。 何故か楽しくなるのも事実です。 器具を上手に使いこなすことも、おいしいコーヒーを飲むためには必要なこと。 昔からあるサイフォンやネルドリップ、そうそうパーコレーターなんてものもあった。 最近ではエスプレッソマシンが家庭でも普及し始めています。 私は普段忙しい時は、やっぱりコーヒーメーカーで。 サーモス社の真空二層式ポットを使っているコーヒーメーカーなので保温性は抜群です。 少し時間が経っても熱いコーヒーが飲めます。 またアロマセレクターで味の調整もできます。 デザインも洗練されていて、私のお気に入りのコーヒーメーカーです。 最近はデザインも機能も充実したコーヒーメーカーがたくさん出ています。 時間にゆとりのある時は、ペーパードリップで淹れてみます。 淹れ方によって味が左右されるから、難しいけどこれも楽しいひと時かな・・・。 ![]() デバイスタイル 今とても人気のコーヒーメーカーです。スタイリッシュで洗練されたデザインです。 デバイスタイルは有名家電メーカーや音響メーカーで活躍したメンバーで作られた会社です。 ![]() ![]() ネル袋でドリップする方法。手作り感覚に溢れる淹れ方。 手入れが結構大変かも。 昔は一番おいしく淹れられる方法として注目されていましたが、最近はめっきり減った? 2.ペーパードリップ 使い捨てのペーパーフィルターを使ってドリップする方法。 今は紙質もよくなり、手軽でおいしく淹れられるので主流に。 3.サイフォン 演出効果抜群。珈琲専門店でよく使っている? 一定の味のコーヒーを淹れることが可能です。 4.エスプレッソマシン 最近家庭用マシンがかなり普及してきました。 強い圧力を加えて勢いよく粉をこすという原理から作られています。 |